毎週日曜日のありあけ堂鍼灸院×VYOM wellnessとの「養生ヨガ」4月はオンラインヨガで配信しており、全4回の内 3回までが終了しました。
中医学もヨガの実践も共通して、病気にならないための予防や自己治癒力を高めることに重きをおいており、日々の心身の健康に役立つための中医学理論からのお話とヨガの実践を通して、毎回テーマごとに違った内容の養生法をお伝えしています。
受講いただいた方へはおさらいとして日常生活にも取り入れていただけるよう、そうじゃな方にもどんなことをしているのか知っていただけるよう、これまで3回行ったヨガの内容を少しここにまとめておきます。
===================
4月のテーマは、今の軟禁生活の中でできる「ロックダウンを乗り切るヨガと養生法」
第1回:心を整えるヨガ(舌でココロを観察 by ありあけ堂)
ヨガでどうやって心を整える?
例えば、悔しい、悲しい、怒り…などの感情をもつことは自分自身がしんどい、とわかっていてもなかなか直ぐに消えるものではありませんし、頑張ってポジティブに変える必要もありません。
自分の思い通りに心をコントロールすることは簡単なことではありませんね。
しかし、「肉体の動作」と「呼吸」は自分の意識下でコントロールすることができます。
中でも、感情(心)を大きく左右する自律神経は、唯一「呼吸法」によってコントロールすることができるのです。
また、体も呼吸によって変わるように、自律神経と心身の関係性は以下の通りです。
・息を吸うと…交感神経が優位になり、体は緊張する→心・精神の緊張
・息を吐くと…副交感神経が優位になり、体は緩む→心・精神の弛緩
このように『呼吸と体・心・精神は密接に関係しています』
そこで、今回の養生ヨガでは以下の3つを実践しました。
1.「呼吸法」で交感神経と副交感神経のバランスを取り戻す
深い呼吸は脳へ酸素を供給します。
息を長く吐くヨガの呼吸は心身の緊張を緩め、心身の疲労回復に効果があり、不安や心配、怒りなどの感情から解放され心の安らぎをもたらします。
2.「アーサナ(ポーズ)」を通して内観する
ヨーガのアーサナ(ポーズ)はエクササイズではありません。
アーサナを通して自分の体の感覚に意識を向けることは、普段の外的意識を内的意識へ変え、外的な要因によるストレスから解放されます。
また、肉体の鍛錬は集中力を高め精神鍛錬にも繋がります。
<実践>
・胸とお腹に手を当てて心地よく伸ばしながら呼吸を入れる。
・基本的なヨガのポーズ数ポーズ。
・太陽礼拝で全身を解す ➡︎受講生限定で「太陽礼拝」YouTubeにてご紹介します
3.「瞑想」は潜在能力を開発する心のトレーニング
瞑想は、脳内の思考回路を差し替えるための心のトレーニングです。
瞑想の実践により些細な気付き、潜在意識の浄化と覚醒をもたらし、無意識化にある思考や心の癖の根本から解決します。
<実践>
【木の葉の瞑想】
①最近あった嫌な出来事や引きずっている感情、ずっと抱えているネガティブな感情を敢えて思い出す。
例えば、「自分の恥ずかしい失敗」「失った悲しみ」「誰かに対する怒り」「他人への嫉妬」…など。
ここで重要なのは、湧いてきたネガティブな感情を否定しないで認めること。
②頭の中で小川と木の葉をイメージする。
③ ①の感情を木の葉に書き、小川に流す。
1枚でも2枚でも3枚でも…湧き上がるままに書いて流す。
大切なのは、
今ある感情がポジティブかネガティブなのかは関係なく
それにに気づくこと。
心を整えるためには、まず自分の心の状態を知ることから始まります。
ぜひ、お家でも実践してみてくださいね。
==================
引き続き、次回以降も紹介します!
第2回:免疫力アップヨガ(インドのスーパーフードを紹介 by ありあけ堂)
第3回:ストレス解消ヨガ(チャイ&リラックスタイムの作り方 by ありあけ堂)
第4回目となる今週のテーマは「体幹トレーニングヨガ(体幹と肩こりの関係)」です!
Comments