
振り返り【21日間チャレンジ!マインドフルネス瞑想】
更新日:2021年3月9日
2021年は、瞑想を日々の習慣に取り入れて マインドフルネスを実生活に生かす。
そんな意図をもって1月に行いました「21日間チャレンジ」+7日間は、現在もお渡ししたオリジナル音源を利用して継続中!
なかなか一人では継続しない瞑想の実践も 時間を決めて人と一緒に行うことで、わずか15分ではありながらも、瞑想に向けてのタイムスケジュールを組む習慣がつき、集中して取り組みやすかったのではないでしょうか。
個人的には、気構えずに
「さあ、ほっと一息 お茶でも飲もう〜」
くらいの 何か落ち着きをもたらしてくれるようなことをする時に
「◯◯がしたいな。」くらしの感覚で瞑想の時間をもってもらえることが理想です。 そん感覚が掴めたら、一人でもできる自信がつきますね。
21日を終えて、皆さんがどのような経験をしたのか、その経験を通しての気づきや感想、また今後の実施においての改善と向上のためのサーベイにご協力いただきました。
その内容を一部(匿名で)こちらに紹介させていただきます。

意識がなかなか保てず飛んでしまったり、軽く眠ってしまったり...正直本来の瞑想ができているか分かりません。
まだまだ特訓が必要そうですが、忙しなくすぎる毎日の中で、今この瞬間を意識してそこにとどまる事で、毎日がなんとなく終わってしまうのではなく振り返りながら1日1日を大切に過ごす事が出来ました。
なかなか続ける事ができない、毎日同じ時間に1つの事を続ける習慣が出来た事が私にとってとても良い経験でした。
改めまして、21日間ありがとうございました(^^)
苦手な人を思い浮かべるのが難しかった。自分的には過ぎた過去と思っていたが意外と執着してるのでは?と気付かされました。
日によって集中できる日とそうでない日がありましたが寝る前に感情や頭をリセット出来たような気がして脱皮したような感覚があり身体が軽くなったような感じがしました。
あっという間の21日間でした。
まだまだ意識がチラチラ飛んでしまい21日経ちましたが想像していたような【集中できる自分】にはなれませんでした。。。
ただ21日の間に日々の考え方、相手への思いやりの変化は感じ取れました!
1回目より2回目のジャーナリングの方がスラスラ書き記すことができました!