
オンライン講座【陰ヨガTTC】6月開講
更新日:2020年5月20日
第4回【陰ヨガティーチャートレーニングコース 】 30時間
4月より延期になっていましたが、6月に開講が決まりましたのでお知らせします。
今回はオンラインでの講座のため、更に人数を限定しての開講となります。

<日程>
2020年6月
6月8(月)~12(金) 15(月)~19(金)
30時間 インド時間 10:00~12:30 日本時間 13:30~16:00
=====================
オンラインコースに限り【特典あり】
ティーチングの練習に活用できる解説きの
「陰ヨガクラスの動画レッスン」 をご提供します! モジュール①〜④ ・中医学論、陰陽五行に基づいた陰ヨガ ・関節に特化した陰ヨガ …など 4種類のレッスン
=====================
ヨガのクラスでも、よく「力を抜いて…」「リラックスして…」などの先生のインストラクション。
筋肉を使っている動きのポーズの時に力を抜いてと言われてもなかなか難しく、意外と力の抜き方ってわからないもの。
それはマットの上に限らず、忙しくストレスの多い現代を生きる人は、日常でも知らず知らず力が入って緊張している人が多く、呼吸も浅くなりがち。 それによる肩こり、なかなか疲れがとれない、眠りが浅い、などの肉体トレブルに加え、イライラしたり怒りっぽくなったり不安や心配などのメンタルにも影響します。
「陰ヨガ」の特徴は、ポーズの形を目指さず、出来るだけ力を抜いた状態で1つのポーズを数分間保持します。
そこに呼吸を入れながらじんわりと筋肉を緩め、さらに奥にある結合組織にアプローチしていきます。
関節周りの柔軟性も高まりまり可動域を広げることで「陽」とのバランスをとるためにも有効です。
交感神経を優位にする動きのある「陽」に対して「陰」は、副交感神経を優位にし、体の緊張をほぐすとともに心に落ち着きや静寂をもたらします。
「陰ヨガTTC」では、古代中国の思想「陰陽学説」や「経絡・経穴学説」に基づいた陰ヨガをガイダンスしていくメソッドを学びます。