
4月開講 オンライン【マインドフルネス瞑想 入門コース】
瞑想の定義は広く、様々な瞑想法があります。
「座って心を無にする」のが瞑想だとすると非常にハードルが高く、
努力をするとなかなか続かなかったり苦手意識を持ってしまいがちですが、
「座る」ことだけが瞑想の姿勢ではないこと
「心を無にする」ことが瞑想の目的ではないこと
マインドフルネスとは、目の前のことに集中することであり、日常生活の様々なシーンで簡単に実践できるもの。
長い歴史を経て実践されてきた瞑想は、研究を重ね 科学的にも解明された「脳のトレーニング」であり、誰もが取り組めるシンプルな叡智です。
Google社をはじめとし、世界のリーダーや大企業が取り入れているマインドフルネス瞑想では、研究の結果、脳の疲労が減り集中力が高まり仕事の生産性の向上することが明らかになっています。
また、自分自身の幸福感や他者への思いやりの気持ちが高まり、より幸せな人生を創造するための手助けとなります。

心身の健康Well-beingを目指して
瞑想を日々の習慣として取り入れ Mindful Lifeを送ろう!
入門コースでは、マインドフルネス瞑想の実践を習慣化し
実生活でも生かすための実践と継続させるためのコツ
「瞑想とは何か?」「マインドフルネスとは何か?」
を理論的に理解し、瞑想を深めるために必要な基礎的な知識を体系的に学びます。 <コースの内容>
理論 ・マインドフルネス瞑想の背景
・Well-beingについて
・脳のメカニズム
・ストレス&アンガーマネジメント
・エモーショナルインテリジェンス(心の知能指数)
・呼吸、五感、身体感覚、思考、心の観察
・マインドフルネス瞑想の実践
(座る瞑想・マインドフルリスニング・動く瞑想・食べる瞑想)
<スケジュール>
平日コース
4月14(水)16(金)19(月)20(火)21(水)
<