陰ヨガTTCと同様、4月より延期になっていました
【ヨガニードラ TTC(セラピストコース)】 6月にオンラインでの開講が決まりましたのでお知らせします。
<日程>
6月 22(月)23(火)25(木)26(金)29(月)
10時間
インド時間 10:00~12:00 日本時間 13:30~15:30
=====================
オンラインコースに限り【特典あり】
ヨガニードラ練習用の
「VYOM オリジナルヨガニードラ 」
15分・30分
をご提供します!
=====================
本コースは、ヨガニードラを誘導するために必要な知識とテクニックを学びます。
セラピストを目指していない方も、実際にヨガニードラの実践を通して体感したことが日常生活において生かされます。
理論では、ヨガ哲学にも触れますが、ヨガのアーサナ(ポーズ)の練習を習慣的に行っていない方や初心者の方でもご受講いただけます。
ポーズを取ったりなどの動きはありません。 怪我をしている方、体の不自由な方や妊婦さんなども歓迎です。

<ヨガニードラの実践と効果>
「ヨガニードラ」とは、仰向けの体勢で身体、心をリラックスさせ、ボディスキャン、自律訓練法、イメージング、呼吸法、アファーメーションなどの手法によって精神を鎮めていく手法です。
睡眠状態と覚醒状態の中間にある「意識を伴った眠り」の状態で、20分のヨガニードラの実践で約4時間の睡眠に匹敵すると言われているほどのリラックス効果があります。
マインドフルネスの効果をもたらし、瞑想の実践にも有効ですが、なかなか集中できないと言う方にもガイダンスのもとで行うとてもシンプルでわかりやすい手法です。
身体の緊張と心、精神の緊張は繋がっています。
脳にはカルマ(行為)の経験の分だけ無数の印象が刻まれてあり、無意識のうちにブロックをかけてしまっているものも多く存在しているのです。
ヨガニードラのプロセスには、それらを浄化し覚醒する作用があります。
短編の旅のようなヨガニードラを通して、神経と脳をアプローチすることで精神を整え身体とバランスし、内なる気づきを得ていきます。
ヨガニードラの実践を継続することで、現実に起きるあらゆるものを客観的に観ていくことを練習にも繋がり、自分自身の心、また更に奥の方を観るという洞察力を養います。 ヨガニードラは、身体、精力、感情を含む心、精神、全ての層を動かし浄化と覚醒をもたらす総合的かつ体系的なプロセスです。
ご自身の実践のため、また指導者としてクラスに取り入れる際に必要な知識を学びます。
<TTC内容>
ヨガニードラ概論
・ヨガニードラとは
・効果 効能
・潜在意識について
ヨーガ哲学
・心の構成
・パンチャコーシャ
実技 ・実践
・ヨガニードラ実践 ・ヨガニードラガイダンスのためのテクニック ・ガイダンスの構成とスクリプトの作成 ・ガイダンスの練習
<受講対象>
✔︎ストレスマネジメントに興味のある方
✔︎睡眠の質を高めたい方
✔︎ご自身の日常にヨガニードラを取り入れたい方
✔︎ヨガニードラの実践をご自身のクラスに取り入れたい指導者の方
✔︎妊婦さんも受講可
※RYT500のカリキュラムに含まれますが、RYT200資格取得者以外の方もが受講いただけます。
<受講料>
①インドルピー/ Rs.15,000(GST込み)
②日本円/ 21,000円(税込み)
受講費に含まれるもの ・マニュアルテキスト ・RYT500の内10時間の認定
<オンライン講座ではZoomを利用します>
インドのスタジオVYOM Wellnessは当面クローズのため、今回はオンラインでの講座となります。
ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードしてください。
【お問合せ/お申し込み】
Comments