【アーユルヴェーダ栄養学】WSのお知らせ

アーユルヴェーダ発祥の地、南インドケララにて、
アーユルヴェーダ全般及び、料理、栄養学を専門的に学んだ日本人講師より、
インドの地に限らず、日本やその他の海外でも日常に生かせるアーユルヴェーダの知識を学びます。
アーユルヴェーダは知っているけど、実際に食事にはなかなか取り入れることができていない。
スパイスの使い方を知りたい。ちょっとした不調を食事で改善したい。
インド料理以外にバラエティーを増やしたい…
食べ物が作り出す心と体の構成や正しい食べ方を知り、食事の大切さを知る。
ちょっとした調理の工夫でもっと料理が面白くなる!
アーユルヴェーダの食に関する理論と実際にランチでアーユルヴェーダ食を食べるという実践を通して、まだまだ知られていないアーユルヴェーダ食の奥義をお届けします。
先ずは第一回目の3回シリーズの募集を開始します!
(連続受講の方が優先にはなりますが、単発での受講も受け付けています。)
食を愉しみ健康な心身を作るアーユルヴェーダの智慧を学ぶコース
★オーガニックランチ & お土産付き★
<全3回>
第1回 6月28日(水)10:30~12:30
理論:アーユルヴェディック栄養学のことはじめ&食に活かせる基礎知識
実践+ランチ:テーマ「あなたに合った食事は?」〜ドーシャ別の食事〜
第2回 7月12日(水)10:30~12:30
理論:食事を見直す食べることと消化の関係と大切さを知る
実践+ランチ:テーマ「美味しい!が栄養を作り毒を出す」〜オージャス(元気の源)を作る食事〜
第3回 8月2日(水)10:30~12:30
理論: 家庭の台所と食卓で使える食べ方のススメ
実践+ランチ:テーマ「アーユルヴェーダ食はインド料理だけじゃない!」〜和〜ゆるヴェーダ食〜
